wet-to-dry’s blog

京大大学院生の備忘録ブログ

Windows10

Surfaceペンにショートカットを割り当て、サクサク英語論文を読もう!

初めに Surface Goを買ってから早2年が経ちました。 元々、学会に持って行く用に買ったのですが、今では ゼミや講義などでのメモ用 帰省や旅行先での作業用 研究室で実験ノートを取る用 (私は電子実験ノートに移行しています) など、様々な使い方で活用して…

WindowsのWSLでNGS解析するための準備3 ~VSCodeでWSLを使う~

初めに WSLでNGS解析をするための準備をいくつか記事にしています。 wet-to-dry.hatenablog.com wet-to-dry.hatenablog.com WSLを使うときはWSLアプリ(=コマンドプロンプト?)でいじる必要があったのですが、以下のサイトにVSCodeで操作できるようになったと…

WindowsのWSLでNGS解析するための準備(ブログのまとめ)

初めに 私が書いたWSL(Windows Subsystem for Linux)を使ってNGS(次世代シーケンサー)解析を行うため前準備の記事をまとめたものです WindowsのWSLでNGS解析するための準備 WSL(Windows Subsystem for Linux)のセットアップ&ホームディレクトリの変更 wet-t…

研究室のPCに画面共有する話

目次 目次 概要 やったこと 0. P2P (pear to pear)通信について 1. TeamViewerの使い方 2. ultraVNCの使い方 あとがき 続編 (2020/07/16追記) 概要 以前の話 wet-to-dry.hatenablog.com wet-to-dry.hatenablog.com 以前は京都大学へVPN接続するまでをやりま…

研究室のPCにSSH接続する話2

目次 目次 概要 やったこと 0. Windows PowerShell の文字化けについて 1. ネットワーク管理者にVPN接続申請をしてもらう 2. VPN接続設定 あとがき 追記(2020/10/09) 鍵認証 追記(2020/10/12) sshのconfig 概要 以前の話 wet-to-dry.hatenablog.com 前回はサ…

タスクスケジューラでbatファイルを自動実行し、メッセージボックスを出して帰宅を促す

概要 パソコン作業してると、つい時間を忘れて23時まで作業してしまう、、、 翌日は6時から実験なのに!どうしよう!ってことありませんか??? 僕はあります。 なので、安心と信頼のwindows君に帰宅管理してもらおうと思いました。 やることは簡単。アラー…

WindowsのWSLでNGS解析するための準備2

目次 目次 概要 やったこと 1. 前準備 2. ホームディレクトリの設定 あとがき WSLでNGS解析の記事リスト(2020/10/07追記) 概要 今回のテーマは、 WSL上でホームディレクトリをOnedriveの共有ディレクトリに変更する です。 以前、Windows10にWSL(Windows Sub…

研究室のPCにSSH接続する話

概要 研究室の自分のPCに出先(自宅など)からアクセスできれば、ラボにデータサーバーを作れてとても便利なのにな~と思っていたので、トライしてみます。 環境は ラボPC (ノート型、Windows10、サーバー用) ※これはそのうち専用のサーバーPCを作る予定 自宅…

VScodeのインストール

html-cssを書くのに、VScodeがいいと聞いたので、VScodeを入れてみる 入れ方や、操作の仕方など↓ https://homepagenopro.com/free/vsc.htmlhomepagenopro.com 入れたextensions html用 HTML Snippets HTMLHint Auto Rename Tag HTML Preview css用 IntelliSe…

WindowsのWSLでNGS解析するための準備1

生物系の大学院生です。 最近は次世代シーケンサーのデータを使えるのと使えないのとでは研究力に大きく差が出ちゃいますよね。。。 NGS解析をするにはLinux OSやMac OSがほぼ必須といって過言ではないと思います。 (ちなみにラボメンバー15人中、Windows14…